HOW TO インターンシップ

エントリーシート&履歴書作成を攻略しよう!

3月の就活本番に向けて、いよいよエントリシートや履歴書を作成する機会も多くなるかと思います。

今回は、エントリーシート&履歴書作成について解説します!

エントリーシート・履歴書とは

書類選考や面接時の資料として、使われる書類です。

自己 PR や 志望動機 を求めれられるケースが多く、紙かWEBかは企業により異なります。

また、エントリーシートは企業独自、履歴書は学校指定のフォーマットで提出を求められることが多いです。

そして、平均7~8社へエントリーシートを提出している学生が多いです。

履歴書&エントリーシートを書く際のポイント

記入日:提出日か前日の日付を記入

写真:写真の裏には、氏名・学校名を記入

ふりがな:「ふりがな」の場合はひらがな、「フルガナ」の場合はカタカナで記入

現住所:都道府県から記入

学校名:「高校」ではなく、「高等学校」など正式名称で記入

職歴:アルバイトは含まれない

資格:資格名は正式名称で記入し、取得年月や取得予定の資格も記入

ゼミナールの研究課題:その学問を知らない人にもわかりやすく記述

クラブ・サークル:活動状況がわかるように、役割や学んだことも記入

学業以外で力を注いだこと:頻度や工夫していることも記入

志望動機:その企業ならでの事業内容に沿って具体的に記述

記入・提出の際のポイント

・押印は最初に行う

・写真の映り(第一印象)には気を遣う

・黒のボールペンで記入する

・箇条書きなどで見せ方を工夫する

・未記入・目立って空白・誤字・脱字には要注意する

・自分言葉でわかりやすく書く

3大質問を書く際のポイント

「自己PR」・「志望動機」・「学生時代に頑張ったこと」が就活における3大質問と言われています。

自己PR

①結論=アピールポイント/長所・強み にする
②裏付ける行動、経験、エピソードを用意する
③その強みを仕事でどう活かしたいかを具現化する

志望動機

①担当したい対象を盛り込む
②志望会社の優位性を示す
③ビジョンを示して締める

学生時代に頑張ったこと

①工夫や努力を紹介する
②具体的な成果や実績、エピソードを用意する
③人間的成長をアピールする

自己PRの作り方

①結論(長所)
私の長所は「 」 があることです。
「 」内の一例:行動力・向上心・責任感・積極性・創造力・自主性・忍耐力・気配り など


②理由(経験)
それは私が力を入れて取り組んだ「 」でも発揮されていました。
「 」内の一例:アルバイト・部活動・ボランティア活動・インターンシップ・旅行・資格取得 など


③例示(行動)
その中でも特に、「 」に力を入れました。


④結論(抱負)
この「 」を活かし、将来は「 」にチャレンジしたいと考えています。
「 」内の一例:営業職・企画職・研究職 など

菜々の一言

ぎりぎりの提出になってしまいがちな履歴書やエントリーシートですが、早めの準備が重要です。

まずは、3大質問を記入できるように準備を始めましょう。

作成したものは、友人などの第3者に確認してもらい、洗練された書類を目指しましょう!

-HOW TO, インターンシップ
-, , ,

Copyright© 就活ラボ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.