WEBセミナー

【これでバッチリ】はじめてのWEB選考対策

新型コロナウイルスの影響を受けて、オンラインでの選考が急増しております。
自己PR動画の提出やオンライン面接がスタンダードになりつつあります。


今回は、WEB選考ならではの注意点をご紹介します!

WEB選考って?

WEB選考とは、オンラインでの面接や動画提出などを指します。


基本的には、オンラインもオフラインも大切なポイントはかわりませんが、WEBならでの作法が必要なこともありますので、事前に確認しておきましょう。

WEB選考の種類

WEB選考の種類をご紹介します!

ライブ面接

オンラインで画面越しにする面接のことです。


ポイント

・表情がわかる位置にカメラを設置しましょう。
・カメラを見て、笑顔でゆっくりと話しましょう。
・提出済みのエントリーシートの内容と相違ない発言を心がけましょう。
・回線が切れるまで笑顔をキープしましょう。特に指示がない場合は、自分からは切断しないようにしましょう。
・手元にメモ用紙とペンを準備しましょう。

録画選考

自己PRや志望動機などを事前に録画収録し、提出する選考のことです。


ポイント

・表情がわかる位置にカメラを設置しましょう。
・カメラを見て、笑顔でゆっくりと話しましょう。
・録画ボタンを押してから、3秒後に話し始めましょう。
・話し終わってから、3秒後に録画を停止しましょう。
・エントリーシートの内容を丸暗記して話すのではなく、自身の魅力をプレゼンテーションしているつもりで話しましょう。

事前準備のポイント

WEB選考の準備で大切なポイントを解説します!

各種ポイント

髪型
→表情がしっかりと見えるように、顔に髪がかからないようなヘアスタイルを心がけましょう。
 なにより清潔感が大事です。

服装
→インターンシップ期はシャツなどのきちんとした服装、就活期はリクルートスーツが無難です。
 自宅だからといって、普段着はNGです。
 画面越しだからこそ、映像に映った少ない情報で、印象が決まります。特に第一印象は重要です。

目線
→カメラ部分を顔と同じ高さか、顔よりも少し高く設置しましょう。
 画面越しに面接官がいるということを意識しましょう。


背景
→壁やカーテンをバックにして、極力生活感を排除しましょう。
 私物が背景に映る場合、移動させたり、布などで隠しましょう。
 背景に映っているものから、あなたのことを想像します。


照明
→できるだけ顔に影ができない場所を選んで撮影しましょう。
 また、以前に同じ場所で撮影をして、顔や表情がきちんと映っているか確認しましょう。


通信環境
→インターネット環境をあらかじめ確認しておきましょう。
 「スピードテスト」などで、通信速度を計測しておくことをおすすめします。
 有線LANケーブルでインターネットがベストです。
 また、通信速度は、上り・下りともに2Mbps以上あることが望ましいです。


デバイス
→双方向で声や映像が正常かを事前に確認しておきましょう。
 スマートフォンでも問題はありませんが、極力PC利用を推奨します。


マナー
→開始と終了の3秒前から後まで笑顔で臨みましょう。挨拶とお礼も忘れずに行いましょう!
 声が聞こえないなどのトラブルがあったら、焦らずに早い段階で申し出ましょう。
 対面よりも聞き取りずらいので、ゆっくりと話しましょう。
 PC/スマートフォンともに、通知のポップアップやアラームが鳴らないようにしましょう。 

菜々の一言

WEB選考で最も大事なことは、事前準備をしておくことです。


友人などに協力してもらい、事前に同じ環境で一度試してみることをおすすめします。


撮影した動画を確認したり、友人からの評価を聞いて、客観的に自分を確認しておきましょう。
しっかりと対策をして、万全な状態で臨みましょう!

-WEBセミナー
-, , , , ,

Copyright© 就活ラボ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.