ここ2〜3年で就活の新常識となっているのが、WEBセミナー(WEB説明会)です。
特に今年は、新型コロナウイルスの影響でリアルなセミナーやイベントが中止となる中、WEBセミナーが新たな就活のツールとして注目を集めています。
しっかりとWEBセミナーの基礎知識を学んで、今後の就活に活かしましょう!
WEBセミナーって何?
WEBセミナーとは、インターネットを利用してWEB上で行われるセミナーのことです。
会社説明会はもちろんのこと、面接までWEBで行われることもあります。
WEBセミナー専用のツールを利用して実施する企業もありますが、YouTubeやSkype、GoogleMeet、Zoomなどのオープンなプラットフォームを利用して実施する企業もあります。
また、google chromeやSafari、Internet Explorerなどのウェブブラウザから直接WEBセミナーを観ることができるケースも多いです。
新卒採用をする企業が個社ごとに開催するWEBセミナー以外にも、就活サイトを運営しているリクナビやマイナビが新卒採用を行う企業を集めて、合同で会社説明会やインターンシップ説明会を開催するWEBセミナーなどもあります。
そして、配信方法もライブ(リアルタイム)配信やオンデマンド(録画)配信などさまざまです。
必要なデバイス
基本的には事前準備なしで、PCもしくはスマートフォンでWEBセミナーを受講することが可能です。
ただ、企業がWEBセミナー専用のツールで実施することもあります。その場合は、事前にアプリのインストールが必要です。
また、SkypeやGoogleMeetも事前に登録やアプリのインストールが必要となる場合がありますので、予め準備をしましょう。
そして、利用方法がわからない場合は、遠慮せずに問い合わせをしましょう。
メリット
WEBセミナーのメリットは、移動する時間やコストがゼロで、自宅などで場所を選ばずに参加できる点です。
オンデマンド配信の場合は、自分自身の都合で好きな時間に観られたり、何度でも観ることが可能です。
また、WEBセミナーへの参加は匿名であることも多いので、リアルなセミナーとは異なり気軽に入退場が可能なことも多く、WEBならでは特権が多数あります。
デメリット
WEBセミナーのデメリットは、インターネットの環境に依存しているため、電波の状況に左右されるという1点に尽きるでしょう。
そして、リアルな対面ではないため、面接などで気持ちが伝わりにくいといった点も挙げられます。
また、手軽に参加できるが故に気軽にキャンセルをしてしまったり、いつでもどこでも参加できるからこそ後回しにしてしまうといったこともデメリットの一つです。
おすすめのWEBセミナー
WEBセミナーを理解するためには、「百聞は一見に如かず」とことわざがある通り、実際にWEBセミナーに参加してみることが手取り早いです。
初心者におすすめのWEBセミナーをご紹介します!
リクナビ
リクナビ2022では、インターンシップ・1day仕事体験合同WEBセミナーという名称で、説明会動画を掲載しています。
会員登録必須ですが、2020年6月15日時点で187社のWEBセミナーを観ることができます。
10〜20分程度の会社説明とインターンシップ説明に関する動画なので、手軽に観られる点がおすすめです。
マイナビ
マイナビ2022では、マイナビTVライブとマイナビTVオンデマンドの2つの方法でWEBセミナーを観ることができます。
また、マイナビ仕事研究&インターンシップWEB EXPOオンデマンドという集合型のWEBセミナーも開催しています。
会員登録なしで観られるWEBセミナーも多く、ライブ配信型のWEBセミナーでは、チャットで採用担当者に質問できるので、リアル型の説明会に近い点がおすすめです。
ONE CAREER
ONE CAREERでは、ワンキャリTVという説明会動画を掲載しています。
会員登録必須ですが、2020年6月15日時点で33社の説明会動画を観ることができます。
動画に字幕がついていたり、採用担当者のプレゼン資料を自由にスライドさせたりできるので、何か作業をしながら観らえる点がおすすめです。
菜々の一言
今年はリアルなセミナーや説明会を実施できないという事情により、就活のセミナーや説明会、イベントも大きな転換期を迎えています。
この流れは、新型コロナウイルスの流行が終息しても続くと言われています。
しかしながら、リアルからWEBに選考の場が変わったとしても、採用担当者の選考ポイントは変わりません。
しっかりと選考対策をして、自信をもって選考に臨みましょう!